半径3mの教育論

中学教師の教育雑感記

社会科

5402 主体的に学習に取り組む態度

社会科では,自学ノートを提出させています。これは強制ではありません。自由提出です。内容も生徒によってそれぞれ違います。 例えば, ①教科書をそのまま視写する。 ➁ノートをもう一回書く。 ③授業学習した内容をさらに詳しく調べる。 ④自分で「おやっ」「…

5394 思考を刺激する

今日の1年生の社会科は,戦国大名を扱いました。この授業の中で,こんな発問をしました。 「戦国時代の後期になると,城が山城から平城(平地の城)へと変わりました。その理由は何でしょうか」 これだけでは,難しいので,平城の画像と城下町の俯瞰の画像を…

5240 社会科授業の作り方

社会科の授業では,全員参加をさせるために50分間に ①知識をしっかりと教える ②作業や活動をさせる ③思考を促す ④意見を交流させる ⑤楽しい 場面をできるだけ取り入れています。 こうすることで,単調な授業ではなく,スピードやテンポが生まれます。 今日の…

5136 歴史上の人物の生きざまを語る

今日の2年生社会科で,化政文化を教えました。文化を教える時に,多くの人物名と作品名をワークシートの穴埋め問題にする教師が多いようです。例えば,( )=「南総里見八犬伝」という具合です。こんなことをしても歴史の面白さは伝わりません。そこで,今…

5093 うれしい悲鳴

社会科の授業は,1年生4クラスと2年生2クラスを担当しています。毎時間,多くの自学ノートを提出しています。約1か月が経過しても提出状況はあまり変わりません。毎日50冊程度の自学を見ています。〇付けをしてコメントを入れて返すのですが,1日の空き時間…

5073 授業が始まり2週間がたちました

1年生の社会科授業。私の授業システムに慣れてきた生徒たち。指示や発問を出し,机間巡視をしながら個別即時評価をしていきます。一人一人に「できたね」「いいね」「すごい考えだ」「あとちょっとだね」「あと1歩考えてみよう」などフォローしながら進めて…

5066 生徒のやる気

1年生の社会科授業も2時間目となりましたので,本格的な内容に入りました。導入では,世界の国々クイズを行い盛り上がりました。教科書音読も取り入れてテンポよく進めました。授業後に4名の生徒が家庭学習ノートを提出しました。このやる気を継続させたいと…

5039 先生!授業をしてください。

朝のルーティンワークであるあいさつ運動をしていると2年1組の男子が近づいてきて「今日の1時間目,授業をお願いします」と言いました。この学級は病休の先生が担当しているのですが,昨日,飛び込みで社会科をした学級です。「どうして」と聞き返すと「楽し…

5034 社会科飛び込み授業

1年生の社会科担当がしばらく休みということで,1年4組で金曜日に飛び込み授業をしました。卒業式練習で忙しかったので授業をする予定ではありませんでした。しかし,5時間目が空いていましたので,いきなり行って授業をしました。自習監督の先生がいて,生…

5015 社会科の発問づくり

3年生の公民の授業で「地球環境問題」を扱いました。その導入部分で,次の発問をしました。 「公害と地球環境問題の違いについてノートに書きましょう」 時間は3分間としましたが,時間を延長してほしいという声もあがり,生徒たちが一生懸命に考えているこ…

4988 クイズで盛り上がろう!

今日の3年生社会科授業では,為替相場を扱いました。この導入では,世界のユニークな通貨をクイズにして出題しています。 今日のクイズは,この3問でした。 ①マダガスカルの通貨はどれ? A アリアリ B アレアレ C アロアロ ②グアテマラの通貨はどれ? A ハ…

4671 効果がある授業の導入

今日の社会科で「自己決定権」を学習しました。その導入で次の写真を提示し,「これはいったいどういうことでしょうか。ノートに理由を書いてみましょう」 すると,こんな答えを書きました。 〇心が1歳ということ。 〇1歳の子供がいるということ。 〇1歳の頃…

4663 社会科「教育を受ける権利」の導入部分

本日の3年生,社会科授業で「社会権」を扱いました。 その中で,「教育を受ける権利について」の導入部分で,このような流れで授業をしました。 〇「この写真を見て,気づくことを2つ以上ノートに書きましょう」 生徒が書いた気づきです。 ・おじいさんやお…

4656 ブレイルノイエ

今日の3年生の社会科授業でユニバーサルデザインを扱いました。その中で,「ブレイルノイエ」を扱いました。 点字は知ってると思います。その点字を読める人はどれぐらいいるのでしょうか。私も読めません。 目が不自由な人もそうでない人も読める点字を「ブ…

4647 知識が身についていないと

今日の2年生の社会科は「シラス台地の農業」を扱いました。その中で気なった部分を2つ紹介します。 ①シラス台地とシラスの画像をテレビで見せた後で,次の発問をしました。 〇「シラスとは白砂と書きます。つまり,白い砂のようなものです。では,砂場に水…

4634 早朝から備品チェック

今日も午前中は学校で仕事をしました。涼しいうちにと思い,7時30分から1時間ほど暑い教具室で備品チェックをしました。パソコンが普及したこともあり,掛図や大きな地図,ビデオ教材,土器や土偶などの模型などは使わなくなりました。その結果,備品の数も…

4538 歴史上の人物の魅力を熱く語る

社会科授業の役割として,歴史上の人物の魅力を伝えることがあると思います。授業で学習した人物を自分で調べたり,関連する本を読んだりする生徒が出てくることを期待しています。今日の授業では,インド独立運動の父である,ガンディーを扱いました。「非…

4495 社会科授業スタート

令和3年度はじめての社会科授業がありました。3年1組,3年2組,3年3組です。 1年生からの持ち上がりですから,授業システムを説明する必要はなく,自然に授業を始めることができました。しかし,5分程度話をしました。その内容は,3つの喜びについてでした…

4479 素敵な感謝状

令和2年度のすべての授業が終わりました。1年生の社会科授業の終わりに,心温まるプレゼントをもらいました。コロナの影響で,私の授業システムに慣れるまでに時間がかかりましたが,後期ぐらいから,とてもよい授業の空気ができあがりました。1年1組と1年2…

4434 社会的思考を問う発問

昨日の2年1組の社会科授業の様子です。 「大日本帝国憲法の制定」の部分です。 社会的思考を問う発問はこれです。 「これで日本は憲法と議会を持つ,アジアで唯一の立憲国家となりました。大政奉還からわずか23年という驚くべき速さです。どうして,このよう…

4431 たかが発問,されど発問

今日の1年1組,社会科授業の様子です。 「土一揆」の学習部分です。 ①正長の土一揆の説明 ②教科書に掲載されている,一揆勝利の碑文の写真の説明 ③碑文を現代語に直して説明。 そして,こんな発問をしました。 「どうして,一揆勝利の文をお地蔵さんの横に刻…

4424 西郷像

2年生の歴史の授業で明治初期の政治を教えています。歴史の単元の中で教えることが一番難しいと感じているところです。幕末から明治にかけて歴史が大きく変わるところで小説などでは面白いものが多いのですが,いざ教科書で教えるとなると難しいのです。生徒…

4384 生徒に深い思考を促す

今日の1年1組の社会科授業の様子です。 単元名は「承久の乱」でした。 まとめとして,以下の発問をしました。 「鎌倉幕府にとって,承久の乱はあったほうがよかったと思う人は〇,なかったほうがよかったと思う人は×を書いて,その理由も考えましょう」 「〇…

4376 生徒の意見をつなぐ

今日の1年2組での社会科授業。 単元は,「鎌倉幕府の始まり」です。 中心発問は,「頼朝が,京都から遠く離れた鎌倉の地を選んだ理由は何でしょうか」 教科書には,現在の鎌倉の航空写真と切通しの写真が掲載されています。 この資料から, 「敵が攻め込みに…

4361 こんな社会科授業しています

今日の2年2組での社会科授業のひとコマ 単元は「琵琶湖の水の利用と環境」 1 琵琶湖の場所を地図帳で確認 2 3択クイズ ①琵琶湖はいつ頃できたか? ②琵琶湖で一番深いところは? ③琵琶湖と対馬はどちらが広いか? ④琵琶湖にしか住んでいない生き物は何種類…

4340 社会科 フリータイムの様子

今日の2年生社会科授業のフリータイムの様子です。 「ペリーは浦賀の開港を求めましたが、幕府は認めず下田と函館だけを開港した理由は何だと思いますか?」するとほとんどの生徒が、「江戸城に近いから」とか「将軍が近くにいるから」と答えました。 ちょっ…

4332 こんな発問もいい

今日の2年生の社会科授業「インド大反乱とアヘン戦争」で行った発問です。 「洪秀全は、太平天国という名前にどんな思いを込めたのでしょうか」 この答えを書くには、イギリスと清の間で起こったアヘン戦争のことや南京条約についての知識が必要となります。…

4217 社会科「フリータイム」

今日の1年2組の社会科授業の報告です。 単元名は,「中国の人口と民族」でした。 ①地図帳で中国の人口を調べる。 ②中国の人口増加のグラフを見て,分かることを発表する。 ③1950年ぐらいから人口が急増している理由を考える。 ④このまま人口が増え続けるとど…

4209 「フリータイム」は楽しい

社会科の授業で取り入れている「フリータイム」とは,発問に対して自分の考えがまとまった生徒が挙手をして,指名された生徒から順に発表していくというものです。その説明でこんな話をしました。「これから社会に出ていく君たちは,自分の考えをもつことが…

4201  フリータイム

近ごろは,社会科の授業中に「フリータイム」という時間を設けています。これは,発問に対して自分の考えを発表するという時間です。ただし,一人1回だけの発言です。最初は,4,5名の生徒しか発言していませんでしたが,最近は10名近い生徒が手を挙げて自…