半径3mの教育論

中学教師の教育雑感記

全国学力学習状況調査

5640 悉皆ではなく抽出で十分 

以前,取りあげたニュースです。 kayato-funashima.hatenablog.com さて,今日のヤフーニュースの記事です。 やっぱりです。 全国学力調査は,文科省の意図とは違う方向に進んでいます。 都道府県別の順位や県内,市内の順位などを公表するから,こうなるの…

5583 全国学力調査結果公表

全国学力学習状況調査の結果が公表され,各学校でも学校だよりで保護者に知らせています。 この結果は,文章表現ではなく学校長の判断で調査結果の正答率を数値で公表できるそうです。 そこで,ネット上にアップされている市内中学校の学校だよりを見てみま…

5201 勉強を好きにさせる

令和4年度の「全国学力・学習状況調査報告書 質問紙調査」を読んでみました。気になった部分を書きたいと思います。 「国語(数学)の勉強が好きですか」という質問があります。「国語(数学)の授業は好きですか」ではないのです。 ここから,こんなことを…

5174 理科離れと黄金時間

今朝の読売新聞の「編集手帳」に全国学力調査のことが書かれていました。その中で,理科の正答率が低いのは,子供の実体験が少ないからではないかということが書かれていました。自分の子供の頃を思い出すと,遊びを通していろいろなことを考え,試し,工夫…

5173 他の理由。

全国学力学習状況調査の結果が出ました。 毎年思うことですが,正答率を都道府県別に発表することにどんな意味があるのでしょうか。また,市教委から分析資料づくりや授業改善の校内研修を進めるように指示がくるのでしょうね。私の若い頃より,上からの指示…

4609 目的を再確認すべき

文部科学省のホームページに全国学力学習状況調査 の目的が書かれています。調査の結果が違う方向で利用されていると思いましたので,改めて読んでみました。その目的は大きく3つありました。 〇義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的…