半径3mの教育論

中学教師の教育雑感記

原稿

5644 生徒と向き合う時間を増やす

「授業力&学級経営力12月号」(明治図書)に原稿を書きました。 【生徒と向き合う時間を増やす】中学校教師の時短術という内容です。 本当に忙しい中学校の先生たちです。 生徒と何気ない会話をすることは,教師にとってホッとする時間でもあり,とてもうれ…

5618 教師の時短術

来月発刊される「授業力&学級経営力」(明治図書)12月号に原稿を書きました。 テーマは,「生徒と向き合う時間を増やす 中学校教師の時短術」です。 多忙な教育現場では,生徒と向き合う時間がなかなかとれません。 時間がないと,教師の指導意図が生徒に…

5582 「道徳教育10月号」

夏休み中に原稿を書いた「道徳教育10月号」が明治図書さんより贈られてきました。 今回は,教材の「分割提示」について2ぺージ書かせていただきました。 内容は以下の3つです。 ①そもそもどうして分割提示をする必要があるのか ②教科書教材の分割提示例 ③開…

5541 原稿完成しました。

依頼されていた「道徳教育」(明治図書)の原稿が完成し,昨日担当者へ送りました。 特集は,「教材提示とびきりアイデア集」です。 久しぶりに原稿依頼がありましたので,気合が入りましたので依頼を受けて2週間ぐらいで書き上げて,担当者へ送りました。 …

5359 「どうとくのひろば」

日本文教出版の「どうとくのひろば」33号に,拙稿が掲載されています。 「道徳授業の発問づくり」について書いたものです。お時間のある時にでも,覗いてみてください。 また,学校にも無料配布されると思います。

5259 道徳原稿完成

ある道徳教科書出版会社から依頼があった原稿を,今日完成させました。 いろいろな研修会やセミナーでよく質問される「発問づくり」について書きました。 順調にいけば,来年の2月頃に学校現場に届くと思います。掲載がきまりましたら再度,ここで紹介します…

4658 台風14号接近

今日は台風14号の接近に伴い,休校となりました。私も年休をとり1日自宅待機でした。風雨はそれほどひどくはありませんが,時折停電するので困ります。もうすぐ九州北部に上陸するそうです。大きな被害が出なければいいのですが。 突然生まれた時間を使って…

4497 「道徳教育5月号」

久しぶりに「道徳教育」(明治図書)に拙稿が掲載されました。特集は,「レベル別でよくわかる道徳授業の指導技術大全集」でした。私は「発表」に関する2つの指導技術について書きました。 1つは,「員起立&列指名」。2つは,「臨機応変に対応する四つの…

4457 「中学校学級経営DX」(明治図書)

明治図書様から「中学校学級経営DX」をいただきました。今回は,「出会いの日の教室トーク」ということで書かせていただきました。内容は,1年生から3年生までの「学級開き」で話す内容です。 最初の出会いを印象に残るものにするためのトークを紹介していま…

4226 原稿できました。

明治図書が2月に発刊する予定の『テーマ別でまるごとわかる! 中学校学級経営DX』に原稿を書きました。 私に与えられた内容は,「出会いの日の教室トーク」でした。 いわゆる学級開きでどんな話をするかを1年から3年まで書きました。 黄金の3日間と言わ…

4205 渋柿と原稿

連休2日目。今日は部活動は休みにしました。 秋晴れの爽やかな風が吹くなか,近所の小学校では幼稚園の運動会が行われていました。 そんな日,原稿書きをしました。 何とか出来上がり担当者へ先程送りました。 朝の散歩の時に撮影した近所の柿の実です。 形…

3927 「二通の手紙」を料理する

明治図書の教育雑誌「道徳教育1月号」に原稿を書きました。 特集は,深層探訪「絵はがきと切手」「二通の手紙」の教材研究です。 この中で実践「二通の手紙」を生かしたオリジナル道徳授業という内容で書きました。 「二通の手紙」とオリジナル道徳授業を組…

3838 原稿おおよそ完成

「道徳教育1月」から依頼されていた原稿がおおよそできました。 教科書の物語教材とオリジナル教材を組み合わせる道徳授業を提案しました。 明日,もう一度チェックをして担当者へ送ろうと思います。 今までの経験で,原稿は一晩寝かしたほうがいいと考えて…

3836 「道徳教育」の原稿書き

依頼があった「道徳教育1月号」の原稿書きを始めました。 夏休み中に何をどう書くかノートに構想を書きだしていました。 それにもとづいて原稿化しています。 書きながら,ふと根本的なことを考えました。 それは,中学生にどうして22の内容項目を教える必…

3825 久々に「道徳教育」から

今日,教育雑誌「道徳教育」(明治図書)から原稿依頼がありました。 実に久しぶりです。正直うれしいです。 最近は,「授業力&学級経営力」(明治図書)からの原稿依頼が多かったです。 原稿内容は,定番読み物教材をどう料理するかというものです。 なか…

3798 恥ずかしい!

もうすぐ発売予定の「授業力&学級経営力9月号」に4ページの原稿を書きました。 その表紙に私の写真が掲載されています。 恥ずかしいですね。 でもここだけの話,この写真は8年前ぐらいのものです。 東の山中伸之先生と西の山中の顔写真が一緒に掲載されるの…

3761 「教師のチカラ」に原稿を書きました

久々に「教師のチカラ」(日本標準)に原稿を書きました。おそらく3回目だと思いますが,8年ぶりぐらいです。 今回は,鈴木健二先生からの依頼があり,「教師力を上げる」本を紹介する原稿を書きました。 取りあげた本は,久保齋先生の「一斉授業の復権」(…

3710 原稿完成

明治図書の「授業力&学級経営力9月号」の特集に掲載される予定の原稿が何とか完成しました。4ページをこの休みを利用して書きました。 いつものことですが,原稿を書く作業を通して,自分の実践を振り返ることができます。ちょっとオーバーに言えば,教師人…

3705 執筆者校正

「教師のチカラ」38号のために書いた原稿の校正が届きました。 自分が書いた原稿をもう一度読む作業をしますが,この作業で注意している点は,文章が読みやすいかどうかということです。 ダラダラと長文になっていないか。 余分な語句はないか。 語尾が同じ…

3703 原稿依頼

4月の入学式から今日まで,怒濤の日々が続いたせいか,疲労度が高く午後からはとても眠かったです。 1年生を10連休までに何とか軌道にのせたいと考え,張り切っていたのかもしれません。 明日からは,少しはゆっくりできそうです。 さて,久々に原稿依頼が来…

3661 原稿が一応完成しました

「教師のチカラ」7月号の原稿がようやく出来上がり,担当者へ送りました。 わずか600字程度の原稿でしたから,すぐに完成すると思っていました。 しかし,書きたいことを書き連ねていくと字数がオーバーしていました。 こうなるとどの部分を削るかということ…

3640 原稿依頼

「教師のチカラ」(日本標準)から原稿執筆依頼がありました。 この冊子には,2回ほど原稿執筆をしたことがありますが,ずいぶん前のことですから,本当に久々の依頼です。 テーマは,「教師力をあげる おすすめ本」です。 今までたくさんの本を読んできまし…

3675 原稿が一応完成しました

先週,道徳授業を2本しましたので,「とっておきの道徳授業」の準備をするために原稿作成を頑張りました。 生徒が書いたワークシートを参考にして,授業中の生徒の反応を思い出しながら書きました。 4ページを2本ですから,なかなか時間がかかりましたが,よ…

3606 教師の捨てるべき仕事

明治図書の教育月刊誌である「授業力&学級経営力11月号」に原稿を書きました。 テーマは,「やりがちだけど,教師が捨てるべき仕事一覧」です。 どれも意味がある大切な仕事ですが,あえて捨てるとすればと考え7つを挙げました。 ①集金と支払い事務 ②自学ノ…

3599 原稿化1本完了

今日は,木曜日で部活動が休みです。 ということで急いで帰宅して,「とっておきの道徳授業14」(日本標準)原稿作成に励みました。 先ほどようやく1本完成し,担当の先生へ送りました。 もう1本です。 今からまたがんばります。

3596 「とっておきの道徳授業」原稿化その2

「とっておきの道徳授業」の編著者である桃崎先生から原稿依頼がありました。 先日,1本は原稿を書きすでに送りましたが,今回は2本を原稿化して欲しいというお願いでした。 内容は,女性差別を扱ったものとボランティアを扱ったものです。 どちらも授業をし…

3583 原稿完成

昨日から書いていました道徳授業の原稿が何とか完成しました。 朝の散歩の時に,何を書くか構想を練ったので書き始めると意外と早く完成しました。 原稿量は,A4サイズで4枚でした。 ということで,担当の先生に送りました。 あとは,チェック後に修正する…

3582 原稿書き

熊本の桃崎先生から原稿依頼がありました。 4年前に実践した道徳授業「愛すべき嘘」を原稿化するものです。 「とっておきの道徳授業13」の候補として実践を送っていましたが,結局,掲載されなかったものです。 ということで,午前中は部活指導でしたから午…

3556 一応の完成

全日本中学校道徳教育研究大会兵庫大会の大会冊子の原稿が一応完成し,担当の校長先生へ送りました。 A4サイズで4枚という少ないページですが,書きたいことがたくさんありすぎて,削るのが難しかったです。 タイトルは,「考えたくなる,議論したくなる教…

3547 「授業力&学級経営力9月号」原稿

明治図書の教育雑誌「授業力&学級経営力9月号」に原稿を書きました。 テーマは,「些細な変化も見逃さない! 夏休み明けチェックポイント/中学校」でした。 授業中,生徒の些細な変化を「縦の視点」と「横の視点」の2つの視点で観ることの大切さを書きまし…