半径3mの教育論

中学教師の教育雑感記

旧ホームページより

4665 2005年のブログより

今日は書く話題が見つからないので,過去のことを再掲します。あと1年半で教師生活が終わりますから,過去を振り返ってもいいのではないかと思います。 以前は,ホームページをつくり,道徳授業,学級経営,生徒指導などいろいろなことを書いていました。そ…

3946 令和元年も暮れきる

2006年の大みそかに書いた記事を再掲します。 **************************************************************** 481 大晦日(12/31) 今日,12月31日を世界中でいろいろな形で迎えている人々がいる だろう。家族揃って,そばを食べながら紅白歌合…

3788 2006年のホームページより

夏休みになるとこのブログを書くネタが減ってしまいます。 そこで,ネタがない時の裏技を使います。 過去,ホームページに書いたネタを再掲します。 2006年7月26日の記事です。 この頃は,毎夏,長崎大学教育学部の特別講義に行っていました。 確か10年ぐら…

3696 環境教育はこんなところから

2004年2月15日のホームページに書いた記事より紹介します。 〈引用始まり〉 8年ほど前,テレビドラマ「北の国から」の作者,倉本聰さんの講演会に参加したことがある。その講演会での話を何かのきっかけで思い出したので,書き留めておくことにする。環境教…

3178 教師修業セミナーは明日です

「教師修業セミナー2016秋in佐世保」がいよいよ明日開催されます。 メインは,鈴木健二先生の講座です。 今回は,「教科書研究」についての話を一番楽しみにしています。 さて,2005年に開催しました,「教師修業セミナー」後,以下のような感想を書いていま…

3156 明日から職場体験学習 

明日から,職場体験学習が始まります。 4日間,29の事業所で仕事を体験することになります。 私は,この4日間で生徒を試すつもりです。 試す内容は次の2つです。①自分たちの力でどれぐらいのことができるのか。 ②楽な方ではなく,大変なほうを選ぶことができ…

2514 ゲストティーチャーではなく・・・

2007年9月18日に書いた駄文から紹介します。593 ゲストティーチャーではなく…(9/18) 総合的な学習の時間が始まって以来,地域に学校を開くという意味で多くの学校が外部講師を招聘しているようだ。 この外部講師を私が勤務した学校では「ゲストティ…

2426 数字の向こう側

ホームページ時代の2010年1月16日に書いたものです。 この考えは今も変わりません。 906 数字の向こう側(1/16) 先日,NHKの宮崎駿氏と養老孟司氏の対談番組を観た。その中で,養老さんが言っていた 言葉が記憶に残った。それは,交番などに書か…

2451 勉強しろ!

子供に「どうして勉強しなければいけないの」と聞かれたら,何と答えますか。 作家の山中恒さんは,次のように言っています。 2004年の8月9日の記事より引用しました。 107 「子どもは勉強しろといっていい15の理由」(8/9) 先日面白い本を読んだ…

2412 FAとは何か 

2010年3月8日の記事より924 FA(3/8) 昨日(3/7)放送されたTBS系の情熱大陸はとても興味深かった。登場したのは,改善士(こんな職種があったの?)の横田尚哉(よこたひさや)氏だった。横田氏は,公共事業のコストカットをコンサルトして…

2389 根回しって悪いことなのか 

2006年5月7日の記事より 340 根回しは悪いことではない(5/7) 新年度が始まり1ヶ月が経つ。これからは,市内の様々な部会などが開かれることだろう。 さっそく,明日市内の全中学校教員が参加する研究会総会が開かれる。その後,各教科部会 へと移行…

2339 テストの採点要領 

来週は,いよいよ学年最後の定期テストがあります。 テスト作りも大変ですが,採点作業もなかなか大変です。 そこで,私が行っているテストの採点方法を紹介します。2007年1月16日に書いた記事です。 492 採点の要領(1/16) テストの採点をする時に…

2369 おかあさん

2005年9月20日ホームページに書いた記事を紹介します。 227 言葉を大事にしよう(9/20) 「内外教育」(8/9)の巻頭文に桜美林大学の光田明正教授が次のように書いていた。〈引用始まり〉 『子が親を殺すニュースが頻発する時代である。その子らは…

2327 パソコンと職員間の会話

旧ホームページの2004年8月26日の記事です。 10年前はこんなことを考えていたのですね。 111 パソコンと職員間の会話(8/26) 本市ではほとんどの学校で校内LANが普及してきている。朝の伝達事項や職員会議の資料,週や月行事などプリントアウト…

2252 闇の恐怖 

梅雨時や夏休みが近づくと,生徒から,怪談話をしてほしいという声が出てきます。 授業の内容が早く終わったときや隙間の時間を利用して,怪談話をする時があります。 思った以上に,生徒が怖がり,盛り上がります。 さて,今回は2007年10月31日のHPに書い…

2214 弁当箱は,コミュニケーションボックス

旧ホームページ2000年9月13日からの引用です。 うちの学校では,給食ではなく弁当である。もちろんパン購入もできる。経験則で言えば弁当60%,パン40%程度だろう。さて,弁当の利点は何だろう。パンよりも栄養価が高いこと,腹持ちが良いこと,保護者…

2212 身近なところで「生きる力」を育てる

このブログを開く前は,ホームページをつくり実践や教育的な話題を公開していました。 2003年から始めたので,ちょうど10年前のことです。 そのホームページにも,「半径3mの教育論」を書いていました。 このブログも,そこから続いているものです。 さて…