半径3mの教育論

中学教師の教育雑感記

ミニネタ

5511 「オリックす」 

2年生の地理的分野で海流を教えます。 暖流の黒潮,対馬海流 寒流の親潮,リマン海流です。 この4つの海流名を簡単に覚える「ミニネタ」を土作彰先生から学びました。 楽しみながら覚えることができる,素敵な実践です。 是非,お試しあれ!

5006 ろうそく職員が作ったチョコ

今日の読売新聞「NEW門」からのネタです。食べるチョコレートは1847年にイギリスの菓子職人であるジョセフ・フライが開発しました。その後,1875年スイスのダニエル・ベータ―がココアバターと粉ミルクを混ぜて固め,甘いミルクチョコレートを作ったそうです。…

4953 ミニネタで授業の空気を変える

土作彰先生が動画で紹介していた「漢字1文字クイズ」を3年生の2クラスでやってみました。「乙」「手」「口」「万」「十」「方」など全部で10問しましたが,中学3年生でも大いに盛り上がりました。中村健一先生が著書で書かれている通り,授業は基本的につま…

4505 ファンタスティックな歴史の「ファンタ」

今日の読売新聞の「編集手帳」より「へぇ」と思ったこと。 以下,引用です。 「戦時下のドイツ,コカ・コーラの原料が不足して代替品として開発されたのが炭酸飲料のファンタである。」 さっそく,コカ・コーラの公式HPで調べました。 その通りでした。以下…

4180 ミニネタ6連発

土作彰先生のミニネタではありませんが,定着率を上げるために使っているミニネタをいくつか紹介します。 ①オーストリアとオーストラリアの間違いを減らすミニネタ。 コア「ラ」がいるから,オースト「ラ」リア ②イスラム教をおこした人物は,ムハンマドを覚…

2517 太平洋と大西洋

土作彰先生と出会ったきっかけは,「ミニネタ」でした。 ほんのちょっとネタを使うだけで生徒の学習意欲が高まり,間違いを少なくしたり,定着をさせたりできます。 そんな「ミニネタ」を私も開発していますでの,ここで紹介していきます。 『ミニネタ&ゲー…