半径3mの教育論

中学教師の教育雑感記

教育データ

4999 もはや情熱だけではどうしようもない

名古屋大学の内田良先生が「内外教育」(時事通信社)の「学校をカエル」という連載をされています。その第23回で学校現場の休憩時間について書かれていました。 その数字だけを紹介します。2016年度の文部科学省の調査結果からです。 〇平日の平均勤務時間 …

4023 新井紀子氏の記事

今朝の読売新聞に「AIに負けない子供を育てる」の新井紀子さんの記事が掲載されていました。 これを読んで,学力向上のカギは「読解力」にあることを再確認しました。 特に印象に残ったのは,この部分です。 〈引用始まり〉 「語彙の量,書く速さ,ノートの…

3926 自己調整力とは何か

遅すぎるという感じがしますが,文部科学省 国立教育政策研究所教育課程研究センター(長い!)が今年の6月に発行した「学習評価の在り方ハンドブック」を読みました。 しかし,難しいです。特に「自らの学習を調整しようとする側面」いわゆる「自己調整力」…

2224 フランスの授業時数

術後の安静生活3日目です。 右目の具合もいい感じになってきました。しかし,日差しが強すぎるとつらいです。 サングラスは必需品です。 また,洗顔と洗髪ができないことが気持ち悪いですね。 ぼちぼちと活字を読んでいます。さて,8月29日付けの読売新聞…