半径3mの教育論

中学教師の教育雑感記

平和学習

5555 平和を感じておけるか

佐賀県武雄市で開催される「第60回道徳教育研究会」の発表準備もほとんど終わりました。 タイトルは「平和に真剣に向き合う」としました。 戦争が終わった80年近くたった今,中学生に戦争や平和にどう向き合わせるかについてずっと考えています。 36年間の教…

5549 平和への取り組み

今日は,長崎原爆祈念の日(県民祈りの日)です。 書斎で平成11年度M中学校の修学旅行のしおりを探して,この記事を書いています。 平成11年(1999)度,M中学校の修学旅行で鹿児島方面へ行きました。その訪問地の1つに知覧平和会館を設定しました。平和学…

5531 平和に真剣に向き合う

8月17日に武雄市で開催される「道徳教育研究大会」(モラロジー主催)の資料づくりをしています。 テーマは「平和に真剣に向き合う」としました。 1つ決まっているのは,道徳模擬授業「祈りの花瓶」です。 与えられた時間は60分ですから,模擬授業30分とし…

5184 77年前の暑く熱い1日

平和学習を目的とした全校登校日が終わりました。1年2組の担任が部活動の九州大会で不在でしたので,代わりに行きました。 今日の主な流れは ①出席確認(健康チェック) ②課題提出 ③平和学習1(校長による講話) ④平和学習2(生徒による詩の朗読) ⑤長崎の…

5182 平和を扱った道徳授業の難しさ

平和の尊さを主題とした道徳授業でこんな発問を見かけます。 「平和にために何ができますか」 「平和のために必要なことは何だと思いますか」 このような発問に対して,生徒はどんな意見を書き,発表するでしょうか。 深く考えた意見がでるとは思いません。 …

5181 新作道徳授業「祈りの花瓶」

土曜日の今日も朝から部活指導でした。8時15分の黙とうは運転中でしたから,学校に到着してから捧げました。 昼食後,ベッドに横たわりながら新作の道徳授業の構想を練りました。おおよその構想がまとまりましたので,パソコンでプレゼンを作りました。新作…

5128 平和学習をどうするか

1日休み。午前中は,明日発行する学年通心を作りました。昼は家人と王将で餃子を堪能しました。帰宅後にゴロゴロしながら2冊を読破しました。 1冊は,図書館から借りた「夕凪の街 桜の国」(こうの史代 アクションコミック)です。「この世界の片隅に」も良…

4618 1945年8月9日11時2分

振替休日の本日,平和学習のための登校日でした。昨夜からの台風の影響が心配でしたが,生徒が登校する時間帯は,雨も上がり晴れ間も見えてきました。9時から30分間ほど生徒玄関に立ち,あいさつ運動をしました。約20日の休みがありましたので,生徒の変化…

4615 「6,8,9,14,15」

駅伝練習が終わる頃に8時15分のサイレンがなりました。全員立ち止まり黙祷を捧げました。1945年8月6日の広島も今日のように暑かったのでしょう。8月9日は長崎原爆投下の日ですが、8月8日も決して忘れてはいけない日だと思っています。社会科の授業では、8月6…

4599 平和って何?

毎年6月29日に平和集会を実施しています。1945年6月29日に佐世保空襲があったのです。その学習の一環として,全校生徒が平和についてのメッセージを書きました。その中から3年生女子の作品を2つ紹介します。この生徒たちは,以前,私が言ったことをしっかり…

4169 富野由悠季監督と安彦良和先生の言葉

今日の東京新聞の記事からです。 富野由悠季監督の「戦争論が分からないと書けない」 「戦争はそんなふうに扱うものではないのでは」という言葉がいいです。 また、安彦良和さんの「戦いに巻き込まれる小さき者たちの視点に心をよせ」るという感性も素晴らし…

4163 平和学習の実践例

今日は長崎の祈りの日です。 30代の頃,生徒会を担当していた時に,8月9日に行う平和集会での取り組みとして,こんなことをやっていました。 私が考えたことは,生徒に直接体験させるということです。 10名ちかい生徒会役員を長崎市に連れていき,自分の目…