半径3mの教育論

中学教師の教育雑感記

原稿

3536 原稿完成②

機関誌「道徳のチカラ」の連載「道徳授業を斬る」の原稿がようやく完成し,担当の先生に送りました。 教材は,マンガ「ブラックジャック」でした。 このマンガは全巻持っていて,折に触れて読んでいます。 毎週,読み切りで,すべて感動させる手塚治虫先生の…

3530 原稿完成

明治図書の教育雑誌「授業力&学級経営力11月号」の原稿が完成しました。 一昨日送った原稿に修正を加えて再度送りました。 昨晩編集者からOKが出ましたので,一応完成です。 締め切りは8月20日ですから約1ヶ月前に完成しました。 やればできます。 あとは…

3527 ついに始動

今日から原稿書きを始めました。 とりあえず書きやすい雑誌「授業力&学級経営力11月号」(明治図書)の原稿です。 3ページ分ですが,とりあえず2ページは書きました。 私の原稿作成の手順は,以下の通りです。 ①思いついたことをどんどんメモします。そのた…

3514 原稿依頼

明治図書の教育雑誌である「授業力&学級経営力11月号」から原稿依頼がきました。 昨年1年間,連載をさせていただいたことがありますが,月に1回の原稿書きがなかなか厳しかったです。 さて,今回の特集は教師の働き方改革についてで,依頼された内容は「捨…

3470 何を書くべきか

11月に行われる全国道徳教育研究大会での発表原稿を書こうと思い,ノートにメモを書き始めました。 何を書くべきか,いろいろと書き出しました。 今までにいろいろなセミナーや研修会で発表した内容を整理しようと思っています。 特に,現場からの発信という…

3464 一気に書く

教育雑誌「授業力&学級経営力」から依頼された原稿を何とか完成させました。 今日は,部活動の公式戦でしたが,帰宅後一気に書き上げました。 いろいろなメモを元にしてあれこれ考えていましたが,書き始めると一気にできたというのが正直な感想です。 先ほ…

3459 「小六教育技術6月号」に原稿を書きました

小学館の教育雑誌に初めて原稿を書きました。 「小六教育技術」です。 連載されている「考え,議論し,アクティブに学ぶ 特別の教科化 道徳の授業づくり」です。 私が書いたのは,以前作り,副読本や「とっておきの道徳授業 小学校編」にも掲載された「一秒…

3453 原稿依頼

11月に兵庫県で開催される全国道徳教育研究大会の分科会で使用する原稿依頼が来ました。 分科会の主題は「道徳科における多様な指導法」です。 A4サイズで4ページです。 締め切りは8月末ですが,できるだけ早めに書きたいと思っています。 その前に「授業力…

3447 原稿依頼

先日,明治図書から原稿依頼がありました。 依頼された雑誌は『授業力&学級経営力』2018年9月号です。 その特集が,「勝負の2学期! 絶対成功する学級&授業リスタート」だそうです。 2ページ分の原稿で,締め切りが6月となります。 この連休中に下書きを…

3426 寄贈本が届きました

原稿を書いた雑誌「授業力&学級経営力」(明治図書)の寄贈本が届きました。 書いた内容は,①自己紹介で教師と子どもの距離を縮める 自己紹介ジャンケン ②自己紹介で子ども同士の距離を縮める 無言活動ゲームです。①については,すでに授業開きで行いました…

3404 謹呈本

今まで原稿を書いたことがなかった教育雑誌「小六教育技術」(小学館)に原稿を書き,送りました。 その小学館から寄贈本が届きました。 ありがたいことです。 さっと読んでみました。 小学校関係の実践が掲載されていますが,中学校でも使えそうなものもあ…

3365 連載終了

「授業力&学級経営力」(明治図書)で1年間連載させていただきましたが,本号で終了となりました。 昨年12月に連載の依頼を受けたときは,少しだけ躊躇しました。 理由は,学級経営に関する原稿2学年分を12ヶ月書くことになるからです。 つまり24の実践を書…

3362 機関誌最新号

昨日,機関誌「道徳のチカラ」が届きました。 今回の特集は,教師の「働き方」改革のヒントでした。 いつもは,連載「道徳授業を斬る」を担当していますが,今回は,この特集にも原稿を書きました。 中学校教師の正直な考えを書きました。 是非,読んでいた…

3359 「小六教育技術」原稿依頼

私が所属している全国サークル「道徳のチカラ」代表である佐藤幸司先生から,原稿依頼がありました。 教育雑誌は「小六教育技術」(小学館)です。 この雑誌に書かせていただくのは初めてです。 内容は,「小学校編 とっておきの道徳授業Ⅱ」に書いた「一秒の…

3322 急な原稿書き

今日から休みです。 ということで,まずは朝から家の窓や外回りをきれいにしました。 その後,洗車とワックスがけを行い休憩しました。 ポストを見ると明治図書から「授業力&学級経営力5月号」への原稿依頼が来ていました。 つい先日,連載最後の原稿を送り…

3305 連載最後の原稿

教育雑誌「授業力&学級経営力」(明治図書)の連載をさせていただいています。 その原稿書きも最後になりました。 来年の3月号で最後になります。 連載最後ということで,何を書こうかずっと考えていましたが,ようやく考えがまとまり書き始めました。 学級…

3289 原稿ラッシュ

今週は,原稿書きで忙しかったです。 ① 雑誌「授業力&学級経営力」の連載原稿 ② 機関誌「道徳のチカラ」の「道徳授業を斬る」の原稿 ③ 機関誌「道徳のチカラ」の特集「教師人生を生き抜く働き方改革」の原稿です。①は19日に完成して担当者に送りました。 ②…

3234 『偉人で「考え,議論」する道徳を創る』

今年の2月末に書き上げた原稿である偉人を扱った道徳授業の本がようやく出来上がりました。 書名は『偉人で「考え議論する」道徳授業を創る』(明治図書)です。 この中で,「岡倉天心」について書きました。 社会科の授業では,岡倉天心を扱いますが,フェ…

3515 久々に

今年の1月から,明治図書の「授業力&学級経営力」に学級づくりに関する原稿を書いています。学級づくりですから,学級担任が書きやすいと思います。 学級担任をしなくなってから17年もたちます。 学級づくりについては,思い出しながら原稿を書いていますか…

3489 原稿完成

明治図書の月刊誌「授業力&学級経営力9月号」の原稿がようやく完成しました。 一度完成して担当者に送りましたが,内容と発売時期が若干ずれていたので,ボツとなりました。 昨日の代休でがんばり何とか新しい原稿を書き上げて送りました。 ひと安心です。 …

3487 連載4回目

明治図書から「授業力&学級経営力7月号」の寄贈本が届きました。 私の連載も4回目となりました。 月ごとの学級経営に関するネタを書いていますので,大きな学校行事がない月がなかなか書けないです。 明日は,代休です。 朝から頑張って9月号の原稿を完成さ…

3470 何を書くべきか

明治図書の「授業力&学級経営力」で連載をさせていただいています。 毎月20日が締め切りですが,次は8月号の原稿を書かなければいけません。 さて,8月号ですから発売は,7月初旬になるでしょう。 となれば,読者は夏休み直前に読むことになるので,どんな…

3454 連載原稿その③

連載をさせていただていいます,雑誌「授業力&学級経営力6月号」の寄贈本が届きました。 今回は,菊池省三先生の特集でした。 菊池先生とは以前,セミナーで数回ご一緒させていただいたこともあります。 特に「ほめ言葉のシャワー」の実践は,とても素晴ら…

3450 何とか原稿完成

連休中に原稿を書き上げるという目標を掲げていました。 「道徳教育8月号」の原稿は,先日書き上げて担当者に送りましたので,あとは「授業力&学級経営力8月号」の原稿です。 今日は,午後から練習試合がありましたので,午前中には何とか完成させたいと思…

3442 「道徳教育」の原稿完成

「道徳教育8月号」の原稿依頼があり,書こうと思っていたことをノートに書き出していました。 ノートには,箇条書きをしています。 ある程度が出そろったら,内容を膨らませていきます。 自分の実践だけでは,書けないテーマについては,同僚に聞くこともあ…

3430 新たな原稿依頼

先日,連載をさせてもらっている「授業力&学級経営力」の7月号の原稿を担当者へ送りました。いつもそうですが,ほっとしている暇もなく次の原稿へと移っていきます。 しかし,8月号の原稿を書く前に新たな原稿依頼がありました。 「道徳教育」(明治図書)…

3423 連載2回目

明治図書の雑誌「授業力&学級経営力」の連載が2回目となりました。 本日,寄贈本(5月号)が届きました。 若手教師を対象にした基本的なことを書いているつもりですが,読み返すとちょっぴり堅いですね。 しかし,2学年分の実践例を12ヶ月,つまり24の実践…

3401 サークルメンバーの新刊

佐世保教育サークルの辻川先生が書いた新刊が出ました。 タイトルは,「現場発!失敗しないいじめ対応の基礎・基本」(辻川和彦 日本標準)です。 私も2ページ書かせてもらいましたでの,寄贈本が本日届きました。 辻川先生の編著ですが,原稿を書いている方…

3395 連載原稿完成

「授業力&学級経営力」の6月号分の原稿が何とか完成しました。 6月は,生徒も教師もそれぞれの本性が見え始める頃です。 最初は,いい関係ができたと思っていても,この頃になるとギクシャクし始めることが多いものです。 また,最初はなついてた生徒も,よ…

3392 ついに連載開始

「授業力&学級経営力」(明治図書)の連載が始まりました。 今日,自宅に献本が届いていました。 表紙は,赤坂真二先生と堀裕嗣先生の圧倒的な写真がどーんと掲載されていました。 そんなすごい雑誌に,連載を任されたことに喜びと驚きを感じます。 現在,6…