半径3mの教育論

中学教師の教育雑感記

4079 学びの礼儀

道徳の教科書が少しでも楽しくなるようにと考え作った「道徳プチ教材」ですが,今のところ1年生が18本,2年生が15本,3年生が10本できました。

臨時休業になって時間的な余裕があったからこそできたことだと思います。
自分自身,道徳授業をつくる上での大きな修行になったことは間違いありません。

人は制約が多ければ多いほど,思考をめぐらし工夫するものだからです。

特に発問づくりは随分と鍛えられたと思います。

さて,この「道徳プチ教材」をどうしようかと考えています。
①自由に使ってくださいと言って,職員の共有フォルダに保存しておく。
②「道徳プチ教材」の説明をして,希望者のみに提供する。
③苦労して作ったものなので,いくつかの条件を出して希望者に提供する。

今までは,私が作った道徳授業の教材は,直接私に「欲しい」と言ってきた先生だけに提供してきました。間接的に言ってきても断っています。(もちろん,直接会う,電話で言う,メールするという方法です)
加えて,2つの約束があります。
1つは,必ず実践した後で,感想や生徒の反応を知らせること
2つは,絶対に又貸ししないこと

中には,この約束を守らない教師もいました。
他の人から学ぶ時には礼儀があると思います。
「学びの礼儀」をしっかりと教えることも大切だと思って,このようなことをやっています。

さて,「道徳プチ教材」はどうしましょうか