半径3mの教育論

中学教師の教育雑感記

5832 晴れた日に車を洗う

とても気持ち良い天気でしたから,久しぶりに車を洗いました。

最後はいつ洗ったかを思い出すと,何と2月以来洗っていませんでした。

しかも2月は,自分で洗ったのではなく,点検の時にディーラーで洗ってもらったのです。

若い時は,日曜日などによく洗っていました。

自分の部屋がなかったので,車が自分の部屋のようにとらえていたのかもしれません。

内装やアクセサリーもこだわっていました。

しかし,だんだん歳をとるにつれて,車は安全に走ればいいという考えになりました。

まあ,面倒くさくなったのです。

洗う時に,タイヤの空気圧や小さい傷に注意がいきます。

ウォッシャー液を補充,バッテリー液やオイルの点検もしました。

点検という意味でも定期的に洗おうと思いました。

すべてが終わると汗だくになっていました。

空気が夏のにおいでした。