半径3mの教育論

中学教師の教育雑感記

4139 「つりがね」って何?

2年生の社会科で人口ピラミッドについて学習しました。
おおよそ3種類あります。
①「富士山型」②「つりがね型」③「つぼ型」これらの特徴を生徒の意見を聞きながらまとめていくという内容です。
この途中で,一人の男子生徒が「つりがねって何ですか?」とたずねました。
すると次の生徒も知らないということでした。
結局5名程度の生徒が「つりがね」を知らないということでした。
教科書研究の時に,生徒が分からない言葉や社会科用語は,予想をたてていますが,この「つりがね」は予想をしていませんでした。
教科書の素材研究を見直す必要があると実感しました。
次の学級で授業をする時は,画像を提示しながら説明しようと思います。